建物の色についてこれまで話してきましたが、
使う色は色数を増やさないことをお勧めします。
たくさん使えばいいというものではありません。
例えば、
壁に2色使っている
「ツートンカラー」の家。
この場合、色の数は、
①壁上
②壁下
③サッシ
④アクセントカラー
⑤屋根
となり、
これだけでも合計5色使うことになります。
これをどんどん色を変えていってしまうと、
落ち着きのない家になってしまうんです。
外壁に使うカラーは3色、
屋根を入れて4色までにするのがベストでしょう。
明るく見せたいからといって
外壁の多色使いはおすすめできません。
3色以上の数を取り入れると統一感がなくなってしまい、
センスが悪く見えてしまいます。
特にもナチュラルだったり、
クラシックな家をイメージするのであれば
色の組み合わせは最小限にするようにしましょう☺