【全工程掲載】小野市福住町 天満サブ化工㈱波型スレート屋根塗装工事
工事内容
屋根材 | 波型スレート屋根 |
屋根 使用塗料 | 遮熱防水仕様 【下塗り】アステック リベット 【下地処理】アステック ソントラテープ用塗膜 ウルトラフレッシュ 【上塗り3回】アステック EC100PCM 【色】8113トゥルーホワイト |
担当 | 山岡 鉄也(雨漏り診断士) |
工場物件の雨漏り診断・屋根塗装
お客様のお悩み
屋根・外壁塗装をすでに済ませていましたが、屋根からの雨漏りが止まらず、アステックペイントの展示会イベントで相談したところ、雨漏り119の加盟店でもあるヤマオカさんをご紹介いただきました。
やまおか君の診断
雨漏り診断士 山岡 鉄也
工場・倉庫物件は長年放置している企業様が多く、屋根に苔や汚れがこびりついているケースが多いのですが、天満サブ化工様の倉庫・工場は、すでに屋根・外壁塗装を済ませていたこともあり、状態としてはキレイでした。特に雨漏りの原因になりそうな大きな破損などはなかったので、工場自体の鉄骨が揺れてひずみができ、そこからの雨漏りではないかと診断しました。
今回使用した塗料は、防水・遮熱性に優れ、塗膜が伸長することから、ひび割れに追随して水が侵入する隙間を作らず、雨漏りの発生リスクを軽減します。また、建物への熱の侵入を抑制するので、室内温度の低下が期待できます。
また、以前はブルーの屋根でしたが、今回は遮熱効果が一番高いホワイトで屋根塗装しました。
倉庫と工場、二期に分けた2年に渡る工事でしっかりとメンテナンスさせていただきましたのでご安心下さい。
現地調査
外壁はすでに塗装済で再塗装の必要は無し。波型スレート屋根のズレから生じる隙間や、ボルト固定剤のめくれから雨漏りが考えられます。
全体外観
屋根のズレ
ボルト固定剤めくれ
倉庫棟(2024年)
高圧洗浄
高圧洗浄で、屋根に付いたカビ・藻・コケや砂ホコリや雨筋汚れなどを落とします。旧塗膜がある場合は、剥がれや浮き・チョーキング粉など脆弱な部分も洗い落とします。
高圧洗浄1
高圧洗浄2
屋根下塗
浸透性にすぐれ、古くなったスレート下地を再生し、下地を固め上塗材との付着力を高めます。
屋根下塗1
屋根下塗2
屋根下地処理
屋根材の継ぎ目部分などの漏水しやすい隙間に渡して、塗装下地を形成する防水補強テープを使用します。下地へ付着させるためにテープ用塗膜を塗布します。既存シリコンプライマーの上から塗装するために、シリコンオフプライマーを使用します。フックボトルからの水の侵入を防ぐための塗料を使用します。
テープ渡し
テープ用塗膜塗布
シリコンオフプライマー
フックボトル処理
全体状況
屋根中塗・上塗
雨漏りや室内温度の上昇に効果を発揮する防水遮熱塗料を使用します。
屋根中塗1
屋根中塗2
屋根上塗1
屋根上塗2
工事棟(2025年)
高圧洗浄
高圧洗浄で、屋根に付いたカビ・藻・コケや砂ホコリや雨筋汚れなどを落とします。旧塗膜がある場合は、剥がれや浮き・チョーキング粉など脆弱な部分も洗い落とします。
高圧洗浄1
高圧洗浄2
高圧洗浄3
屋根下塗
屋根材と中塗り塗料との密着力を高めます。
屋根下塗1
屋根下塗2
屋根下地処理
屋根材の継ぎ目部分などの漏水しやすい隙間に渡して、塗装下地を形成する防水補強テープを使用します。下地へ付着させるためにテープ用塗膜を塗布します。フックボトルからの水の侵入を防ぐための塗料を使用します。
テープ渡し・テープ用塗膜塗布1
テープ渡し・テープ用塗膜塗布2
フックボトル処理1
フックボトル処理2
屋根上塗
雨漏りや室内温度の上昇に効果を発揮する防水遮熱塗料を使用します。
屋根上塗1回目1
屋根上塗1回目2
屋根上塗2回目1
屋根上塗2回目2
屋根上塗3回目1
屋根上塗3回目2
工事を終えて~やまおか君より
この度は、住まいのやまおか君へ雨漏り調査・補修・塗替工事のご依頼をいただき、ありがとうございました。工事後、以前よりも体感温度が涼しくなったとの報告を聞き、何よりでした。屋根塗料は、優れた防水性・耐久性と遮熱効果を兼ね備えており、塗料自体にも伸縮性があるため、今後建物の動きに塗料が追随して水が浸入する隙間を作りません 。どうぞご安心下さい。
今回のご縁を大切に、今後も塗装のプロ集団として一人ひとりが技術を磨いて参ります。今後とも宜しくお願い致します。
お問い合わせ・無料見積もり
ご相談はお問い合わせフォーム、または
お電話・LINE・FAXで
お気軽にお問い合わせください。
以下については無料で対応しております。
戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装のお見積もり
工場や倉庫などの外壁塗装や屋根塗装のお見積もり
マンションの大規模修繕や防水のお見積もり
雨漏り調査費用のお見積もり
対応エリア
神戸市・明石市・三木市など車で30~40分程度
で訪問できる範囲。 詳しくはご相談ください。
FAX 078-974-4317
電話受付時間 10:00〜18:00(土日も営業)
祝日のみ転送電話サービスにて対応いたします。