昨年より取り組んでいるトライやるウィーク、2014年は西神南の井吹台中学校の生徒さんたちを受け入れ仕事させて頂きました。
2014年は10月31日(金)~11月7日(金)の5日間。
生徒の皆さんにしてもらう仕事は、母校の井吹台西小学校の正門・通用門の塗替えです。



10月31日(金) 曇り空の中、トライやるウィーク初日が始まりました!
やまおか君から塗装職人の石黒・山本が先生となって 指導に当たります。
まずは一緒に記念撮影!
サービス窓口担当しています山岡千春が、緊張している生徒さん達の気持ちをほぐして行きます!
トライやるウィーク初日のミッションは、
①鉄部のケレン
②塀まわりの高圧洗浄
ちなみにケレンとは塗装工事において、さび落としや脆弱な旧塗膜の除去などを行うことを言います。この作業をするかしないかで、仕上がりの美しさや塗膜の寿命に大きな影響を及ぼします。地道な作業ですが、これをキチンとしなくては塗装が綺麗に仕上がりません。



高圧洗浄は塗装工事の経験ある方なら分かって頂けると思いますが、
ものすごい勢いで水が出て、壁や塀の汚れを綺麗に流していく作業です。
石黒・山本先生からの指導の下、塀まわりを綺麗にしていきます。



辺りは雨が降ったように塗れましたが、フードをかぶってみんな頑張りました!
塗装仕事といえば、ペンキを塗ることを想像しますが、こういった最初の工程にきちんを時間をかけてすることが大切なんだよということを、中学生たちに教えて初日は終了しました。
来週からは下塗りを経てペンキ塗りに入ります!
中学生の皆さん、お疲れ様でした!