長寿命住宅研究会 第三回目を開催しました。
さて、どういう家が「長寿命」であると言えるでしょう?
①耐震性
⇒地震に強く、倒壊しにくい安心の家
②耐久性能
⇒構造や骨組みのしっかりした長く住める家
③維持管理・更新の容易性
⇒メンテナンスの容易な家
④省エネルギー性
⇒地球にやさしく、家計にもやさしい家
こういった家が長寿命住宅と言えます。
私達、「長寿命住宅研究会」では、長寿命な家を実現するために、塗装のプロとして何が出来るか?を今日も話し合いました。
例えば ④の省エネルギー性。
これは、「遮熱塗料」と呼ばれる熱を遮断する塗料を施工し住宅内部の温度上昇を抑えられるものがあるので
そういった塗料をお客様に紹介させて頂いたりしています。
日本の住宅寿命は平均27年と言われており、これは諸外国と比較すると非常に短い年数です。
しっかりメンテナンスすることで、住宅寿命を延ばすことが出来、安心して住める家にしていけることを
より多くの人に知ってもらいたいと思います。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
屋根外壁の塗り替え工事は住まいのやまおか君へ
対応エリア:西神・学園都市 神戸市西区全般・須磨区・垂水区・三木・明石
~塗装・防水のプロフェッショナル~
住宅・住まいのお困りごと ご相談ください!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。