こんにちは。
本日は、前回告知させていただきました【ペンキ塗り教室】が開催されましたので
ご紹介させて頂きたいと思います。
今回の【【ペンキ塗り教室】の流れは
1、ペンキの種類
2、塗装用具
3、塗る段取り
4、塗れるものと塗れないもの
5、養生のコツ
6、下地処理のコツ
7、塗装のコツ
8、養生撤去の基本
9、清掃のコツ
10、塗料の保管
11、その他の予備知識
と、こんな感じ!(^^)!
▼皆さん真剣に聞いてくれています
今回の教室では
ひたすら塗ってもらい、”塗る事”に慣れてもらう!を
ポイントに行いました。
塗れる事に慣れますと、自転車や家具などすぐ塗れちゃいます(^^)
またウッドデッキやトイレの塗装など。。。。
そんな事も自分で出来るようになっちゃうんです!
業者に頼むと費用がかかるし頼むほどでもない事って
意外にたくさんありませんか?
自分で出来れば、費用も抑える事ができ、
好きなようにイメージチェンジ出来ます!(^^)!
塗装をするだけで、新品みたいに生まれ変わります。
ご興味のある方は、是非次回にご参加下さいませ!