兵庫県下でのアステックペイントの施工実績№1、今年で3回目です。
オーストラリアのアステックペイントは耐久性や防水性等とても優れた塗装ですが、
日本の塗料と比べ、塗りにくいというデメリットがあります。
海外ではスプレー塗装が主流。
また外人さんは少々塗料がタレても、下地が透けても気にしません。(笑)
それに比べ、日本人は仕上り重視です。
ましてスプレーではなく、刷毛やローラーで塗るから難しい。
そのため国産の塗料は性能より塗りやすさを重視する傾向があります。
そこで、性能重視の塗りにくい材料を日本人の仕上り重視の要望に応えるべく
技術力で勝負!
アステックペイントを扱い始めてもう7年になりますが、塗り方の問題で不具合を
出したことは一度もありません。
実際全国的には、いろいろな不具合が出ているのは事実。
ただ、その多くは塗り方の問題ではないかと思います。
同業者に怒られそうですが、問題は技術力でしょう。
安心してください。(問題を)出してないですから・・・(すでに古いフレーズかな)
自慢じゃないですが、自慢です。(^^)v
先日行われた、アステックペイント全国代理店会議には本家本元オーストラリア
からマーク社長が来日されました。大きいです。(笑)
全国から代理店も150社位集まったのではないでしょうか。
ちなみにアステックペイントは施工実績の数によってランクアップされます。
加盟店→代理店→パートナー代理店(当社はパートナー代理店)
全国代理店会議は年に一度開催され新商品の発表や施工トラブルの問題点の
共有など半日かけて行われ、最後に表彰式で締めくくられます。
堅苦しい会議の後の懇親会では全国の名だたる塗装会社の社長と情報交換や
座談会はとても有意義な時間でした。