こんにちは。
皆さんは窓の端からたれる雨の跡が気になったことはありませんか?
空気中のチリや排気ガスの混じった雨が降ると、窓のかどっこを伝って流れていきます。その雨筋が黒ずんで見え、美観を損ねてしまいます。
せっかく塗替えをして綺麗になった外壁に雨筋がついてしまうとがっかりしますよね。
そこで登場するのが「雨筋ストッパー」です。
窓です。
窓に雨筋ストッパーを取付けます。窓の左右2箇所で1セットになるようにします。
雨筋ストッパーを取り付けました。
窓の端を伝ってきた雨を壁から離して流すことになるので黒い雨筋が壁につくことを防げるんです。
小さなものなので目立つことなく効果的に役目を果たしてくれますので、取り付けられるお家も多いです。
付けるならお家の全部の窓に付けることをオススメします!!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
屋根外壁の塗り替え工事は住まいのやまおか君へ
対応エリア:西神・学園都市 神戸市西区全般・須磨区・垂水区・三木・明石
~塗装・防水のプロフェッショナル~
住宅・住まいのお困りごと ご相談ください!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・