塗装のプロが
一斗缶を皮スキで切ったら・・・・
7秒!!(笑)
お片付けも手早く行えます☺
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
㈱ヤマオカ「住まいのやまおか君」
フリーダイヤル 0120-414-368
<本社>
〒651-2117
神戸市西区北別府5-15-8
<西神ショールーム>
〒651-2254
神戸市西区平野町芝崎285-1
外壁塗装 屋根塗装 防水工事 屋根工事 雨漏り(雨漏れ)の修理
ミラブル 除菌・バスター
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
住まいのやまおか君、
営業スタッフも参加し本社前の看板作成しました(^^)
動画では、社長が塗り方も指導しています。
刷毛は「一方向ではなく、いってかえっていってかえって」
「見えにくい裏側もしっかり塗りましょう」
「塗料を均等に塗る」等
看板作成しながら、
スタッフで塗装の勉強も行いました(^^)
鉄骨塗装
鉄骨の塗装は、主に2つの目的有!!
1⃣錆止めのため(腐食防止)
2⃣色を付けるため(見栄え)
流れとしては
塗る面のゴミや汚れ、カビを取り、充分に乾かし
はがれかかった古い塗膜やサビは充分に取り除きます。
塗料がついては困るところは、マスキングテープなどでおおい、
サビドメ塗料を塗っておきます。
鉄骨塗装は怠るともろくなり、
建物の寿命を縮める原因となります。
鉄骨は、サビで強度が落ちてしまいます。
鉄骨は風雨に弱く、
塩害などによる劣化も起こりやすいです。
サビが起こると、建物全体が古びた印象になってしまいます。
またサビだけでなく、
触れると白い粉が手に付着するチョーキング現象にも
注意してください。
チョーキング現象は、塗膜の劣化が始まっているサインです。
自身で塗装を行う際にも
是非参考にして下さいませ(^^)
また塗装の事でお困りの際は、
やまおか君にご一報くださいませ。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
㈱ヤマオカ「住まいのやまおか君」
フリーダイヤル 0120-414-368
<本社>
〒651-2117
神戸市西区北別府5-15-8
<西神ショールーム>
〒651-2254
神戸市西区平野町芝崎285-1
外壁塗装 屋根塗装 防水工事 屋根工事 雨漏り(雨漏れ)の修理
ミラブル 除菌・バスター
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
雨垂れが我慢できず。
本社のベランダ、軒裏を塗装しました。
職人が、ではなく営業+現場監督の4人で。
職人のようにキレイには出来なかったのですが、まずまずの仕上がりではないでしょうか👍
ベランダ壁は茶色、軒裏は紺色です。
キレイになったらシャッターBOXの汚れが目立ち(←あるある)、ついでに塗りました😅😅


H様宅のはちべえ君∪・ω・∪
人間が大好きでいつも
くぅ~ん、くぅ~ん、抱っこして~と甘えてきてくれます😊
仕事中にこんな癒し、ありがとう♪

こんにちわ。
最近色んな塗料が出ていますが、室内のクロスの上から塗れる塗料はご存じでしょうか?
私がオススメするのはコレ★アレスシックイ★

漆喰を塗料化したものです。
漆喰には調湿、消臭の効果があるので私はトイレに塗装しました。
おかげで芳香剤がいらなくなりました。
漆喰は壁についたウィルスを不活化する事ができるので、お子様やご高齢者様がいる空間でも安心です。
消臭の効果を知って頂きたく、正露丸を使用し実験しました。
(正露丸 糖衣Aという優れた物があるにも関わらず・・・)
それでは画像で見て頂きましょう!!どうぞ~😊(アイドル風)



こんにちわ。神戸市西区の今日の天気は、晴。
やっと晴れました。
外壁塗装、工事のビフォーアフターの写真はよく見ますが、
こんな写真はあんまり見ない。
ドローンで撮影した足場、記念にどうでしょう?(#^^#)
しかしうちの足場、綺麗わ~(大きな独り言)

こんにちわ。
我が家の水槽の話。
毎日毎日めだかが卵を産みます🐟
孵化しては大人のめだかに食べられの繰り替えし。
あまり増やしたくないので、それでも良かったのですが・・・
娘の要望で隔離する事にしました😗
これですくすくと育つことでしょう。

