こんにちは。
以前もご紹介したのですが、
本日はコウモリ対策依頼がありましたので
現場へ行ってまいりました!
一緒にご覧くださいませ。
こうもりについて?/blog/2016/12/post-294.php

外壁と軒天との間の通気用の隙間から
コウモリが侵入していました。

アルミ製の部材をカットしていきます。

隙間を塞ぎます。
アルミ製なので錆びませんし
デザインもスッキリしていてお客様からも好評です!(^^)!
コウモリでお困りの時も、是非やまおか君にご相談下さい。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
屋根外壁の塗り替え工事は住まいのやまおか君へ
対応エリア:西神・学園都市 神戸市西区全般・須磨区・垂水区・三木・明石
~塗装・防水のプロフェッショナル~
住宅・住まいのお困りごと ご相談ください!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
こんにちは!(^^)!
本日は、現地調査の様子を一緒にご覧ください。
動画は、屋根の点検をしているところです。
ハシゴをかけて屋根に登るとハシゴの重みで雨樋を壊したり、
屋根に登って瓦を傷めたりする可能性があります。
そのため、屋根には上がらず、ポールの先にカメラを取り付けて撮影します。
次に通気層の隙間を計ります。
2000年以降の建物は品確法により
基本外壁材の内側に空気を通すための通気層が設けられています。
漏水や壁材の腐食を起こりにくくするためです。
上記写真はその隙間を測っている様子です。
これは打診点検で壁を叩いて音を聞いているところです。
浴室の外壁やベランダの内壁は湿気で壁が腐食してしまう事があるため、
調査をします。
浴室の外壁サイディングは
内部結露により腐食する可能性があります。
打診点検によって、その状況を確認します。
この他にもいろんな調査診断をして、その建物に合った材料を選び提案します。
いい塗料=高い材料 ではなく、その建物に合った材料がいい塗料です。
お医者さんに行っていろんな検査をした結果、治療法を考えるのと同じです。
大事なのは診断です。
住まいのやまおか君は、
的確な診断の出来る優秀なスタッフが多数在籍しております。
外壁・屋根塗装でお困りの際には、是非一度やまおか君にご相談下さいませ!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
屋根外壁の塗り替え工事は住まいのやまおか君へ
対応エリア:西神・学園都市 神戸市西区全般・須磨区・垂水区・三木・明石
~塗装・防水のプロフェッショナル~
住宅・住まいのお困りごと ご相談ください!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*